中学受験ナビ
- ホーム
- 国語
-
【小学生でも理解できる!】「 短歌 」と「俳句」の違いとそれぞれの特徴・読み方(無料の練習プリントあり!)
-
中学受験国語の偏差値が45以下の方の特徴と、オススメ問題集4選!
-
中学受験国語の偏差値45~55から伸びない方の特徴と、オススメ問題集4選
-
文法の基本中の基本!品詞の分類と、基礎から応用までをマスターする
-
中学受験・過去問題国語解説します−詩問題読解 村田好章『駅伝』−
-
論説文問題読解〜高橋敬一『昆虫にとってコンビニとは何か?』〜[中学受験国語過去問解説シリーズ]
-
小説問題読解〜岩城けい『ジャパン・トリップ』〜[中学受験国語過去問解説シリーズ]
-
急に国語ができなくなった?5年生で感じる国語の壁を乗り越えて偏差値を10上げる方法【中学受験】
-
小説問題読解〜佐藤多佳子『タマネギねこ』〜[中学受験国語過去問解説シリーズ]
-
国語の文章読解、どう勉強する?家庭学習で押さえておきたいポイントと学年別勉強法【中学受験】
-
【中学受験】2月は新学年のスタート!学年はじめにやっておきたいこととメンタル面サポート
-
詩の読解 三好達治『涙をぬぐって働こう』
-
詩の読解 まど・みちお『しんじゅのぎょうれつ』
-
2021年度入試の国語で取り上げられる本を予想!読み解ける傾向とは
-
国語の読解問題集はいつから?効率的な取り組み方と読書習慣の重要性
-
増える国語の記述問題!オール記述にも対応できる国語力の養成法
-
説明文が苦手な人必見!筆者は何を伝えたいのかを理解する
-
語彙力は国語力の基本!使いこなせるようにするポイントとは
-
いくつ当てはまる?「漢字・知識」のダメな勉強法と成績を上げるための3つのルール
-
時間のない受験生にも本を読ませたい?国語の勉強になる本と頻出の小説作家
中学受験生のお母さん向け無料メールマガジン
本サイトの監修者である、開成番長こと繁田和貴が執筆する無料メルマガは、その内容の濃さから6000人以上の読者に愛読されています!
登録も解除も簡単にできますので、まずはお気軽にご登録ください。
「開成番長・繁田の両親が語る繁田の中学受験PDF」プレゼント!
無料メルマガ登録