高校では、部活と文化祭の実行委員に全力で取り組んでいて、高3までは、本格的に受験勉強をやってなかったんです。高3からZ会と並行して苦手な数学だけ学校のテキストを使ってテスティーで勉強してたんですが、学校でやって、テスティーでやって、また学校でやって…というサイクルができて復習の回数が増え、自然と数学の理解度が上がっていきました。
テスティーでは数学の勉強以外にも、受験科目数が多い東大で優先順位をどうやってつけて勉強していくかや、ペース配分について教えてもらいました。他には、自分の努力をどうやって点数に結びつけていくか。そこを客観的に見てもらえました。
例えば、これをやるならこっちに取り組んだ方が点数に結びつきやすいよ、とか。簡単な問題に絞って、最低限のレベルを確実に取っていこうとか。参考書やテキストも、数学以外の教科でもおすすめのものを教えてもらったりしていました。
沢山の魅力的な東大生と関わることができたのも自分の気持ちを盛り上げることにつながりました。悩む時間はもったいないので、悩んでいるならテンション上げて勉強した方がいい。結局最後は自分に自信を持てるかどうか。テスティーでは学力以外にも、その大切な自信を育ててもらうことができたと思っています。

創立19年、数々の逆転合格を実現してきた
TESTEAから生まれた
個別指導の最高峰
大学合格までの未来を
明確に描けていますか?
合格までの道のりには様々な壁があります。
多くの受験生・保護者様が感じている不安や悩みもそうした壁に起因しているでしょう。
例えば、こうしたお悩みございませんか?

今の勉強方法が最良なのかわからない。今のままの勉強方法で合格するか不安…

受験方式が複雑で受験校を選ぶだけで大変…

入塾後の授業進度や学力の状況を保護者が把握できていない…

『合格』までの道のりで生じる
壁や問題の全てと向き合い、
解決に導きます。
プロ講師による完全1対1の個別指導と
AIを用いた効率的な学習システムで『合格』まで徹底サポート
完全オーダーメイドカリキュラム
TESTEA+は生徒一人ひとりの志望校合格のため、完全オーダーメイドカリキュラムを提供しています。
担任制で面談を行い、最適な学習プランを立案します。
AIチャットボットによる24時間質問対応や映像授業での補習も実施。月1回以上の実力テストで学習定着度を確認し、専用システムで学習記録を管理。
個別指導・演習・自習の進捗を共有し、確実な学力向上を実現します。

完全個別指導+必修演習+自習管理
TESTEA+は1科目毎に講師1人の完全個別指導を基本とし、個室ブースでの90分授業を提供。講師は問いかけを通じて理解度を確認しながら「わかった」を「できる」へと導きます。
授業後は必修演習で学習内容を深め、メタ認知能力を養成。英語・数学は毎週120分の共通テスト形式演習も実施。
自習についても週単位で学習内容を設定し、効率的な学習環境を整えています。

充実した学習環境
TESTEA+は効率的な学習をサポートする環境を整備。
授業は防音性の高い個別ブースで行われ、周囲を気にせず講師との対話に集中できます。演習用ラウンジにはタブレットを完備し、デジタル教材を活用して学習進捗を管理。自習室は仕切り型設計で集中力を維持でき、専用ロッカーも完備して荷物の負担を軽減。
授業・演習・自習の各場面で最適化された環境で、生徒のやる気と集中力を引き出します。

TESTEA開校から19年間の
確かな実績
東大・早慶
東京大学(文科1類)、東京大学(文科2類)、東京大学(文科3類)、東京大学(理科1類)、慶應義塾大学(法学部)、慶應義塾大学(経済学部)、慶應義塾大学(商学部)、慶應義塾大学(文学部)、慶應義塾大学(理工学部)、慶應義塾大学(薬学部)、早稲田大学(法学部)、早稲田大学(政治経済学部)、早稲田大学(商学部)、早稲田大学(文学部)、早稲田大学(教育学部)、早稲田大学(人間科学部)、早稲田大学(社会科学部)、早稲田大学(文化構想学部)、早稲田大学(国際教養学部)、早稲田大学(基幹理工学部)、早稲田大学(先進理工学部)、早稲田大学(創造理工学部)
医学部医学科
山梨大学、福島県立医科大学、順天堂大学、帝京大学、杏林大学、北里大学、聖マリアンナ医科大学、東海大学、岩手医科大学
薬学部・歯学部・獣医学部
慶應義塾大学(薬学部)、東京理科大学(薬学部)、東京薬科大学(薬学部)、日本薬科大学(薬学部)、昭和大学(薬学部)、星薬科大学(薬学部)、昭和薬科大学(薬学部)、明治薬科大学(薬学部)、武蔵野大学(薬学部)、帝京大学(薬学部)、日本大学(歯学部)、東京歯科大学(歯学部)、日本歯科大学(新潟生命歯学部)、明海大学(歯学部)、日本大学(獣医学部)、麻布大学(獣医学部)
その他、多くの大学・学部に合格しています。
他塾さまとの違い
授業時間全てが1人の生徒のため?
苦手科目・弱点分野のみ強化できる?
担当講師は固定?
生徒一人ひとりのオーダーメイドカリキュラム?
いつでも質問対応してもらえる?
授業以外の学習の指示はある?進捗の確認してくれる?
保護者にも定期的な学習関連の報告はある?
定期的に実力判定できる?
大学受験予備校TESTEA+
完全1対1の個別指導
生徒一人ひとりの特性、課題点や知識の不足部分を見極めた戦略的な対策が可能
学力の特性を把握し、苦手の原因を分析し効果的な対策が可能
年間を通じて、 各科目の専任講師が担当することで、生徒の特性を把握し、効率的な指導が可能
生徒一人ひとりの特性に合わせた週単位の指導計画と、 合格までの完全オーダーメイドカリキュラムを個別に作成
常に科目の担当講師に質問できる環境を提供。
時間外の質問対応は、最新のAIシステムでいつでも対応可能
担任・担当講師がチームで連携し、生徒一人ひとりの学習計画を管理
保護者の方も担任・担当講師と連絡可能なLINE連携したアプリや、保護者面談・月次報告書など、常に保護者様との連携を密にする
毎授業の「演習」や、月数回実施される実力テスト
他塾
集団授業・少人数制授業
講師1人に複数人の生徒がいる授業は、生徒一人ひとりの特性・志望校に向けた指導は難しい
苦手科目でも他の生徒と一緒のペースのクラス授業で重点強化できない
授業ごとに講師が変わるケースがあり、講師ごとに指導方針も異なることがある
生徒が一定のレベルにいる(基礎知識が備わっている)ことを前提とした授業計画や 生徒全員に対して同じ内容で固定された指導計画
担当講師への質問は難しく、質問時間は限られている
基本的には、自己管理が中心となる
集団授業の場合、入学後は保護者様との情報共有は、ほとんどない 少人数制の場合は、保護者面談は定期的に行われる
数ヶ月に一度の模試で、返却されるのも1カ月後

入校までの流れ
無料の受験戦略相談
校舎(もしくはオンライン)にて面談を実施いたします。
お子様や保護者様のお悩み・将来の夢や志望校・現在の学習状況などについてヒアリングし、合格に向けた戦略とTESTEA+でどのようなサポートできるのかご説明します。

体験授業・体験自習
現在の学習状況と志望校に応じて 科目毎にプロ講師を選定し、1対1の完全個別指導を実施いたします。
TESTEA+では、1週間の体験期間を設けているので、授業だけでなく自習も体験してもらいます。


卒業生の声
実際にテスティーに通われている生徒様に感想をお伺いしました。

橋本 紗英さん
東京大学文科1類に合格
「悩む時間はもったいない。テンションを上げて勉強した方がいい。」自分への自信を育んでくれた塾

宮廻 杏奈さん
慶應義塾大学法学部に合格
「先生が、他の塾と全然違う!」圧倒的なエネルギーで私の将来と向き合ってくれた先生たち
高1からテスティーで勉強し始めたのですが、とにかく先生が他の塾と違うというのは体験の時から感じていて。繁田先生はじめ先生方のパワーがすごかったです。
当時担当だった先生が慶應出身で、授業の合間に、今大学でこんな勉強をするとか、こんな活動をしていたんだよっていつも話してくれて。
それを聞いているうちに私も先生が学んでいた慶應に絶対入りたいと思うようになりました。
とはいえ、自分ではどうやって勉強すればいいのかもわからない状態。するとあるとき、先生にマスが書いてある紙を渡されました。まず1年の目標を書く。次に1か月の目標、1週間の目標、1日の目標と、自分なりに考えて書いたものを先生に持って行って、添削をしてもらうんです。
最初の頃は「この量は1日ではできないと思うよ」とか言われていたんですけど、そのうちできる量が自分でわかるようになってきて。添削してもらわなくても自発的に書くようになって、それが習慣になりました。
自分の目標と課題を見つけて、どういうふうに進めていけばできるかを考えて、細分化してスケジュールを立ててやっていく。それを高校の時に教えてもらって習慣にできたことは、今でも本当に役に立っています。

伊藤 瑠玖さん
早稲田大学商学部に合格
勉強を習慣化できない僕に救いの一言をくれただけでなく、中学レベルの学習からサポートしてくれた塾
中学生の頃から成績はよくなくて、高2になってもまだどういう学部に進みたいということは決まっていませんでした。そのときにテスティーに入ったんですけど、最初は勉強すること自体が全然できなかったです。
そんなとき、「今まで勉強してこなかったんだから、勉強する体力がないんだよ。だからできるわけがない」って先生に言われたんです。
僕はその言葉にめちゃくちゃ救われました。簡単な問題を解くのでいいから、長い時間勉強できるようになれって言われて。英語については先生の指示で中学英語に戻ってやり直しました。そしたら少しずつ勉強できるようになりました。
とはいえ、高3の4月にセンター試験(今の共通テスト)の問題を受けてみたら、得意だと思っていた数学も点数が取れなくて。「これ、本当にヤバくない?」と思って、そこからは真面目に勉強するようになりました。自習にも通うようになりました。家だったら絶対できないけど、自習に来ちゃえば誘惑はないしやるしかない。テスティーはいつも先生たちが行きやすい空気を作ってくれていたのもよかったです。
勉強以外の楽しみも欲しくて、習っている先生以外にも自分から話しかけてったことが息抜きにもなったし、モチベーション維持にもなりました。早稲田の商学部に受かった理由は、英語がよかったから。中学まで戻って勉強したことが最後に花開いて嬉しかったです。

藤野 夕香さん
北里大学医学部に合格
医学への憧れと北里大学推薦入試を乗り越えた感謝の軌跡
祖母が病院で命を救ってもらいその後長生きしたこともあって、小さい頃から医学への憧れがありました。高校生になって本格的に医学部進学を考え始めた時に、学校に指定校推薦枠があると知って、推薦枠を狙うことを真剣に考えるようになりました。
ただし北里大学の場合は、推薦枠をもらえたとしてもその後に試験があります。英・数・国・理の筆記試験の他、小論文、集団面接、個人面接があって、推薦枠と言えど普通の受験と変わらないレベルの対策が必要でした。実際、私の先輩の代は、推薦枠をもらっても半分が落ちたりしていて。しかも数学も理科も、いわゆる受験っぽい問題ではないんです。そんな中でも、テスティーの先生は出そうな問題を予想して、オーダーメイドで授業をしてくれました。
また小論文も、そもそも高校でそういう授業はないので、どうやって書けばいいのかが全然わからなくて。志望動機についても最初は全然うまくまとめられませんでした。でもテスティーの先生が何度も見て、添削してくださって。先生の全面的な協力のおかげで書き上げることができました。先生方には模擬面接もしていただき、本当に感謝しています。
合格への最強法則!
塾長繁田が導く
TESTEA+合格メソッド
オーダーメイド
カリキュラム

生徒の数だけ、合格までのアプローチがある。
一人ひとりに合わせた君だけのカリキュラム。
完全1対1の個別指導

「わかったつもり」を見逃さない。
プロ講師が一人ひとりと向き合い、合格に導く。
必修演習+実力テスト

「理解」を「定着」に。
知識を活用できる力を鍛える。
課題学習管理

授業以外の学習を量・質ともに徹底管理。
生徒に何をやるかを迷わせない。
質問対応+映像授業

担当講師とAIが疑問をすぐに解消。
どこにいても、どんな時でも学びの機会を提供。
担任制

生徒・プロ講師・保護者を繋ぐ。
戦略やメンタルケアの総合的サポート。

繁田の理念
皆様、平素よりTESTEA(テスティー)をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2006年に個別指導塾TESTEAを創立して以来、生徒一人ひとりの可能性を最大限に引き出すべく、日々情熱をもって指導に取り組んでまいりました。
皆様から寄せられた貴重なご意見や励ましのお声を胸に、私たちは新たな時代のニーズに応えるべく、これまでのノウハウを結集・進化させた革新的なサービスとしてTESTEA+(テスティープラス)を始動する運びとなりました。
TESTEA+は、従来の完全1対1の個別指導を礎に、大学受験に特化した予備校型の学びを取り入れ、受験合格のみならず、生涯にわたる人間力の涵養を目指す最適な環境を提供いたします。
フルオーダーメイドのカリキュラムと経験豊かな講師陣によるきめ細やかなサポートで、各生徒の夢や志を実現する最高峰の個別指導を実現してまいります。
2025年4月、TESTEAでの19年間の知見を礎に、いよいよTESTEA+として新たな一歩を踏み出し、未来の扉を開く準備が整いました。
全スタッフ一丸となり、皆様に新しい学びと成長の機会をお届けすべく邁進して参ります。何卒、ご期待ください。
塾長 繁田和貴

教室長 中牧のコメント
皆様、はじめまして。TESTEA+教務統括の中牧と申します。
私は、これまで個別指導塾TESTEAにおいて塾長・繁田の合格メソッドを最も近くで学び、その方法を体現することで多くの受験生を合格に導いてきました。
TESTEA+では、生徒一人ひとりの悩みや現状を把握し、最適な学習プランを提供します。
ここまでは多くの塾と似ているかもしれません。ただ、どんなに優れたプランやカリキュラムが整っていても、生徒自身が行動しなければ、その価値は発揮されません。
TESTEA+では、生徒一人ひとりの最適なプランに対し、「やってもらう→自らやる」という変化を促すことに注力しています。
プランの実行にはモチベーションが重要なので、将来の目標、夢、志望校や学びたい事柄を見つけることにも協力し、悩みや不安とも真摯に向き合います。
保護者様のお子様にかける期待や、時期ごとの心配事もお聞かせください。
生徒、保護者様、講師、私というチームで合格を勝ち取り、その先の夢に繋がる未来を紡ぐため全力で伴走させてもらいます。
どうぞよろしくお願いいたします。
教室長 中牧泰裕

お電話・LINEのほか、下記フォームからもお問い合わせいただけます。