駒込校ブログ

駒込周辺よもやま話(3)

個別指導塾テスティー駒込校、教室長の横山です。

 

久しぶりに「よもやま話」の第3弾です。

 

今日のテーマはこれ。

理科の実験で使いますよね。「こまごめピペット」です。

 

中学校の教科書にも出ているんですが、当時はずっと疑問に思っていたのです。

「ピペットの前につく、ひらがなの『こまごめ』って、いったい何だ??」

「山手線の駒込駅と関係あるのか?」と・・・。

 

ところが高校・大学時代を毎日遊び呆けて過ごしているうちに、そんな疑問はいつの間に

か頭から消え去ってしまったのです。それが今春よりテスティー駒込校に着任することに

なり、かつての疑問がフッと頭に蘇ったので、ちょっと調べてみることにしました。

そうしたら、やっぱり「駒込」と関係がありましたよ!

 

写真をみればわかりますが、「こまごめピペット」の特徴はガラス管に膨らんだ部分が

あることです。これを考案したのは医師で、のちに東大教授となるの二木謙三博士

当時、彼が駒込病院に勤務していたことが「こまごめピペット」の由来だそうです。

 

それにしても、なぜ膨らみをつけたのか? この膨らみにどんな利点があるのか?

 

文系の私にはまったく理解が及びません。

いつも生徒に「解らないことはちゃんと調べなさい!」と言っている手前、やっぱり

調べなきゃならないのかなぁ・・・??

でも面倒くさいから、まずはコッソリと池上先生に聞いてみることにします!

 

ところでこまごめピペットは下の写真のように持つのだそうです。北区の某中学校に

勤務する私の親友が教えてくれました。

 

 

最後に個人的なことになりますが、二木謙三博士のご令孫は日本を代表する有職故実

研究者で、私は大学時代にお世話になりました。大学で私の年次主任(中学・高校の学級

担任に相当)をしていただいたのです。「日本史概説」の講義も担当していただきました。

 

こまごめピペットが思いもよらず自分の過去に繋がってしまい、本当に驚きです。

駒込・巣鴨の塾・学習塾・個別指導 TESTEA駒込校
☎ 03-3942-5810
東京都文京区本駒込6-15-1 河西ビル4階
(受付時間:13時30分~22時 日曜日を除く)
テスティーの2015年合格実績はこちら!

お気軽にお問い合わせください!

ボタンをタップすると発信できます

【 営業時間:月~土 14:00~22:00 】