【ながら勉強】音楽を聴きながら勉強するのって実際どうなの?
「音楽を聴きながら勉強する」
皆様こんにちは、TESTEA西永福校です。
突然ですが皆さんは普段どんな環境で勉強していますか?
恐らく、いつも音楽を聴きながら勉強しているという人がある程度いると、私個人の経験からは推察されます。
私個人は音楽がある環境下では勉強に集中できないタイプの人間でした。休憩中に聴くことはありました。
一方で、音楽ありで勉強して旧帝大などの難関大学に合格した、という話も頻繁に聞きます。
そのような人たちは、音楽をどのように聴いていたのでしょうか。
賛否が分かれており、明確な答えは今のところありません。
そこで、今回は音楽を聴きながら勉強することの利点や注意点を多角的に考察していきたいと思います。
結論から述べると、勉強中に音楽はあまり聞かないほうがいいと考えています。
その理由が気になる、という方はぜひ最後までご覧ください!
勉強中の音楽:目次
音楽を聴いて勉強することのメリット
勉強中に音楽を聴くのは、どのようなメリットがあるのでしょうか。
音楽を聴きながら勉強するとリラックスできるのはもちろんのこと、一方では集中力を高めることができたりと、実に色々なメリットが期待できます。
いくつかの項目に分けてそのメリットを紹介します。
①音楽の勉強中におけるリラックス効果
音楽は人をリラックスさせる効果があり、気持ちを落ち着けることで勉強への集中力を高めてくれるというメリットがあります。
音楽のリラックス効果は誰しもが体験したことがあると思います。子供の頃に聞いた音楽を聴くとノスタルジーな気持ちになったりしますよね。それが精神的にいい効果をもたらしてくれます。
また音楽は聴くことでリラックスする効果だけでなく、気分が高揚して勉強できます。
勉強のやる気が出ないときには、音楽を聴くことで勉強に対して前向きな姿勢になることが期待できます。
テンションの低いまま勉強に打ち込める人はそう多くないことでしょう。
②音楽の、勉強中の集中力・記憶力を高めてくれる効果
音楽を聴いて勉強すると、「α波」と言われる脳波の発生を促してくれることがあると言われています。
このα波が出ているときは脳がリラックスし集中している時だと言われており、勉強にはうってつけの効果です。
気分の高揚とはまた別の良さがあります。
また、そもそも無音すぎる状態では人間は勉強したことを記憶しにくいと言われており、ある程度の雑音があった方が記憶力の高まりが期待できます。自然音はちょうどよい雑音となるでしょう。
③音楽を聴くと周りの音をシャットアウトしつつ勉強できる
ヘッドホンやイヤホンで音楽を聴けば、周りの雑音をシャットアウトして勉強に集中することができます。
音楽を聴くことで余計な音を聴く必要が無くなり効率がアップします。雑音が苦手な方にはおすすめです。
他にも、雑音が多い中でも勉強できたりします。家など顕著な例だと言えるでしょう。
音楽を聴きながら勉強することのデメリット
では次に、音楽を聴いて勉強することのデメリットについて確認していきましょう。
メリット以上にデメリットも多く存在しています。一つ一つ見ていきましょう。
①音楽を聴くと勉強に対する集中力・記憶力を削いでしまう
音楽は勉強中の集中力や記憶力を削いでしまうというデメリットがあります。
これには聴くものの種類によって差があります。
例えば、自然音などを聴く分にはリラックスした状態で勉強に臨むことができますが、ロックなどの激しい音楽を聴いていると目の前の勉強に注意が向きにくくなります。
特に歌詞のある音楽だと余計な情報が耳から入ってきてしまうため、何かを記憶することの妨げになってしまいます。記憶できても短期的なものになってしまいがちです。
このように、勉強中に何の音楽を聴くか、というのは非常に重要な問題になってきます。
②音楽が無いと勉強に集中できなくなってしまう
音楽を聴きながらの勉強に慣れすぎると、逆に音楽が無いときに勉強に集中できなくなってしまう恐れがあります。
普段は困らないかもしれませんが、受験本番では音楽を聴くことはできません。
いつもと違う環境では本来の力を発揮しにくくなってしまうと考えられます。
本番を想定して音楽が無くても勉強に集中できるようにしておくことが大切です。
結論:音楽を聴きながらの勉強はあまりおすすめしない
勉強中に音楽を聴いて集中できるかどうかは個人差が大きいため断言はできません。
しかし、受験本番で音楽が聴けないことなどを考慮すると勉強中にはあまり聴かない方が良いと言えるでしょう。
集中力アップに繋がることもありますが、基本的には音楽は集中力・記憶力を削いでしまう効果のほうが強いと考えられます。音楽のほうに気を取られてしまうからです。
そもそも音楽を聴きながら勉強する場合でも、完全に集中している時には音楽が耳に入っていないという経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。
ただ、音楽で勉強の邪魔になる他の雑音をシャットアウトできるなど良い点も多いです。
もし音楽を聴くなら教科や状況に応じて使い分けてください。そして、なるべくリラックスできるゆったりとした音楽を選ぶようにしましょう。そうすることで、集中も長く続くことでしょう。
勉強中におすすめの音楽ジャンル
勉強中に聴く音楽ジャンルとしては、クラシックやジャズなどがおすすめです。
ゆったりとした曲調でリラックスでき、勉強の妨げにならないため効率アップを期待できます。
逆に、なるべく避けたいのは歌詞のある音楽です。余計な情報が頭に入ってくると肝心の勉強に集中できません。それゆえ、歌詞の無い、または歌詞が頭に入りづらい外国語の音楽などがおすすめです。
他には波の音などの自然由来の音を聴くのもおすすめです。私は最近雨の音を聴くのにはまっています。
検索すれば音源が出てくるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
音楽を聴きながら勉強する時におすすめの教科は?
音楽を聴きながらでも効率が落ちないかどうかは、勉強する教科によっても変わってきます。
例えば、数学などの教科は何かを覚えるというよりは問題を解くという部分が重要になります。
そのため、音楽のような余計な情報が入ってきても集中しやすく、逆にもっと集中できるようになるかもしれません。
音楽を聴きながら勉強する時におすすめできない教科は?
逆におすすめできない教科は暗記系・読解系の科目です。
例えば社会科など暗記が中心になる教科です。音楽の歌詞のような余計な情報が入ってくると覚えたい情報だけに集中することができません。
また、現国のような読解系の科目では書いてあることを文章としてしっかりと理解して、作問者の意図まで考察しなくてはなりません。
他にも英単語や古文単語などの暗記が考えられます。
このように、同様の理由で音楽を聴くのはおすすめできません。
音楽を聴きながら勉強することのまとめ
勉強中に音楽を聴くのは一長一短です。
音楽の種類や勉強する科目に依存することが多く、各個人がおかれている状況に応じて判断する必要があります。
また、受験本番では音楽は聴けません。よって、音楽を使った勉強ばかりに依存するのもよくありません。
音楽の益をよく理解して、自分の勉強に活かしましょう。
TESTEA西永福校では中学受験から大学受験まで幅広く対応しております。
現在塾をお探しになっている
集団塾に通っているが合っていなく個別指導塾を探している
迷っている方TESTEA西永福校に来てみませんか?
少しでもご興味があれば、まず無料相談/無料体験授業をご予約ください。
お電話口での無料相談/体験授業のお申し込みはこちら⇩
TEL: 03-6379-0441
本記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
個別指導塾TESTEA西永福校でお会いできることを心の底から楽しみにしております。
お問い合わせは以下より可能です。