西永福校ブログ

共通テスト数学攻略!圧倒的な分量に立ち向かおう

皆様こんにちは、個別指導塾TESTEA西永福校です。さて、今回は、共通テスト数学について解説していこうと思います。

共通テスト数学の攻略法 サムネイル

また、ここでは、ⅠA及び、ⅡBについてのみ扱います。

数学Ⅰや簿記に関しては、私も経験がないので、お伝えすることがありません。

 

また、文理問わず、ほとんどの受験生が共通テストの数学を受験することになります。

勉強法や細かいテクニックに関しても紹介していきます。そのため、ぜひ、最後までご覧ください! 

 

目次 「共通テスト数学攻略!圧倒的な分量に立ち向かおう」

1. 共通テスト数学の概要 

2. 共通テスト数学の傾向 

3. 共通テスト数学のテクニック、注意事項 

4. 共通テスト数学のおすすめ勉強法・参考書 

 

1.共通テスト数学の概要 

 

配点 【共通テスト数学の概要】 

まず、配点について解説します。数学ⅠA、ⅡBでそれぞれ100点ずつの、合計200点となっています。 

 

試験時間共通テスト数学の概要】 

次に、試験時間について解説します。ⅠAが70分、ⅡBが60分となっています。ⅡBのほうが10分短いことに注意が必要です。 

後で触れますが、共通テストは分量が多いです。そのため、基本的には時間との戦いになります。 

 

目標点共通テスト数学の概要】 

志望校のレベルによって異なります。そのため、レベル別に記載しておきます。

また、問題の難易度に関しては、2023年度の共通テスト本試を想定しています。 

理系最難関大(東大京大理系・医学部など)95 

理系難関大、文系最難関大(旧帝理系、東大京大文系、一橋など)90 

文系難関大(旧帝文系など)85 

高いと思われるかもしれません。しかし、きちんと対策すれば、安定して狙える点数となっています。

また、100点もそう珍しいものでもありません。そのため、むしろ積極的に狙っていきましょう。 

 

2.共通テスト数学の傾向 

 

出題分野 【共通テスト数学の傾向

実は、共通テストの数学は大問ごとに毎年決まった分野が出題されます。 

ⅠA 

大問1 数と式、図形と計量(30点) 

  2 二次関数、データの分析(30点) 

  3 場合の数と確率(20点) 

  4 整数の性質(20点) 

  5 図形の性質(20点) 

ⅡB 

大問1 三角関数、指数関数・対数関数(30点) 

  2 微分法、積分法(30点) 

  3 確率分布と統計的推測(20点) 

  4 数列(20点) 

  5 ベクトル(20点) 

大問1と2が回答必須で、大問3,4,5は内2題を選択する形式になっています。 

そのため、事前に過去問演習などを通して、自分が得意な分野を知っておくといいですね。 

 

分量【共通テスト数学の傾向

かなり多いです。初めて見たときには、その問題数の多さと問題文の長さに驚くと思います。 

訓練を積んでいくと、なんとか時間内に終えられるようになっていきます。 

 

難易度【共通テスト数学の傾向

(基本的には)時間をかければ解ける問題が出題されます。

よって、時間内にミスすることなく解ききれるかがカギになってきます。 

 

3.共通テストのテクニック・注意事項 

注意事項 【共通テストのテクニック・注意事項

共通テスト数学の冊子を開くと、1ページ目にあるのは「数学Ⅰ」の問題です。

そして、皆さんが解くのは「数学ⅠA」です。 

くれぐれも絶対に間違えないようにしましょう。 

 

テクニック【共通テストのテクニック・注意事項】 

まず、試験開始前に簡単な数学の問題を解いてみることをお勧めします。 

例えば、私は入試本番の休憩時間には過去問を解いて、頭のウォーミングアップをしていました。 

実際に、これをしておくと、試験開始直後からトップスピードで解き進めることができます。 

 

4.共通テスト数学のおすすめ参考書 

先述の通り、共通テスト数学では難問は出題されません。

そのため、本番形式の演習で時間配分などの練習をするのが一番効果的です。 

 

2024年用共通テスト過去問 英数国(z会) 【共通テスト数学のおすすめ参考書】

2024年用共通テスト過去問 英数国(z会)
共通テスト数学

また、過去問を使い終わったら、予想問題集をやりましょう。 

 

2024年用共通テスト実戦模試(3)数学I・A(z会)【共通テスト数学のおすすめ参考書】

 

2024年用共通テスト実戦模試(3)数学I・A(z会)
共通テスト数学

 

2024年用共通テスト実戦模試(4)数学II・B(z会)【共通テスト数学のおすすめ参考書】

 

2024年用共通テスト実戦模試(4)数学II・B(z会)
共通テスト数学

Z会のものをお勧めします。なぜなら、比較的難易度が高めの問題構成となっているためです。 

そして、これをやっておけば、本番で難しい問題が出ても、特段慌てることなく対処できると思います。 

 (https://www.zkai.co.jp/books/high/common-test/#center-common-test-trial)

 

  

以上、共通テスト数学に関してお話ししました。皆様の参考になれば幸いです。 

 また、東大物理対策についてのブログも掲載中です。ぜひ、コチラからご覧ください! 

 

共通テスト数学 hp

共通テスト数学 TESTEAとは

共通テスト数学 ブログ

共通テスト数学 メルマガ

共通テスト数学 無料体験

 

関連記事

【現役東大生が教える】大学受験のための勉強法を大公開!

おすすめの勉強と休憩の比率は?

【大学受験】勉強のやる気が出ない!?原因と対処法解説

望校に合格するための高校3年間の有意義な過ごし方

【東大生講師が語る】 現役合格の秘訣

お気軽にお問い合わせください!

ボタンをタップすると発信できます

【 営業時間:月~土 14:00~22:00 】