現役東大生講師のおすすめ東大数学攻略法!
皆様こんにちは、個別指導塾TESTEA西永福校です。 今回は、東大数学の攻略法について解説していこうと思います。ただし、筆者が理系であるため、この記事は理系数学のみ取り扱っています。
東大理系数学は、非常に難易度が高く、合否の分かれ目となる科目です。しかし、全部を解ききる必要はありません。そのため、できる問題を確実に得点していくのが、合格への最短経路になっています。つまり、その点ではほかの大学と変わりません。
東京大学の受験を考えている方はもちろん、大学入試の二次試験で数学を選択する予定の方の参考になると思います。ぜひ、最後までご覧ください!
目次
1.東大数学の概要
配点 【東大数学の概要】
大問6題が出題され、配点は一題あたり20点(おそらく)で計120点となっています。また、小問が設けられている場合には、難易度の高い、後ろの小問ほど配点が高くなっていると考えられています。
試験時間【東大数学の概要】
150分となっています。一題25分と考えると長いように感じるかもしれません。しかし、まったくそんなことはありません。一問一問の難易度が高いため、むしろ時間的にシビアな試験であると思います。そのため、完答できそうな問題に集中し、できそうにない問題は潔く捨てる、という判断も必要になってきます。
目標点【東大数学の概要】
当然ですが、年度によって、大きく難易度が違います。そのため、ここでは例年通りの難易度を想定しています。
また、数学が得意か不得意かによっても目標点数は変わってきます。そのため、分けてご紹介します。
得意:三完二半で80点
普通:二完二半で60点
苦手:一完三半で50点
(完は完答の意で、半は半答、すなわち答えは出せていない、もしくは合っていないが大体方針はあっているの意。完は20点、半は10点とカウントしている。)
このあたりが現実的な目標ではないでしょうか。また、例年、おおよそ二題は完答しやすい問題が出題され、一題は捨て問に近い難易度の問題が出題される傾向があるように感じています。比較的簡単な問題を確実に完答し、その他の問題でも部分点をさらうことができれば60点ほどを獲得できるでしょう。
2.東大数学の傾向
難易度 【東大数学の傾向】
2022年度に続き、2023年度も例年に比べて難しめの出題となりました。
以下、河合塾の分析から引用しています。
全体 分量:変化なし
難易度:変化なし
大問別 難易度 分野
1:標準 極限・積分
2:標準 確率
3:やや難 平面座標
4:標準 空間座標
5:やや難 正式
6:難 空間座標
こう見ると、「標準問題も結構いっぱいあるじゃん、そんなに難しくないんじゃないの?」と思われるかもしれません。しかし、標準といえど「東大数学の中では標準」なわけです。十分な対策が必要になってきます。
頻出分野【東大数学の傾向】
東大数学の頻出分野は、主に、「確率(もしくは確率漸化式)」、「複素数平面」、「空間座標」、「整数の性質」でしょうか。特に、複素数平面は受験生の対策が間に合わないことが多く、得点できると大きなリードになるでしょう。また、反対に確率漸化式などは比較的確実に得点できる分野です。そのため、ライバルたちに差をつけられてしまわないよう、しっかりと対策しておくべきでしょう。
3.東大数学のおすすめ勉強法・参考書
東大数学対策のおすすめ参考書を、勉強法と合わせてご紹介します。
基礎編 【東大数学のおすすめ勉強法・参考書】
一対一対応の演習(東京出版)
(https://ts-webstore.net/?mode=grp&gid=1655640)
定番ですよね、使われている方も多いかと思います。一対一シリーズには分野別の計6冊が収録されており、全ておすすめです。
一対一対応は、難関大の数学に立ち向かうために必要な最低限度の数学の知識、技術を与えてくれます。また、問題数が少ないながらも、内容に重複がないため(チャート式などとは違って)、効率よく力をつけることができます。とにかく何度も反復練習することで、条件反射の如く解けるようになるのを目指しましょう。もちろん、これだけで東大数学に立ち向かうのは非常に厳しいです。しかし、基礎固めとしては一番おすすめできます。
中級編 【東大数学のおすすめ勉強法・参考書】
数学Ⅰ+A+Ⅱ+B 上級問題精講
(https://www.obunsha.co.jp/product/series/c088)
この問題集は、程よい難易度の問題が集めてあり、解説も丁寧なのでシンプルに良書です。おすすめです。また、難しすぎると思う方は、標準問題精講に変えてもいいと思います。
入試精選問題集 理系数学の良問プラチカ 数学III
(https://www.kawai-publishing.jp/book/?isbn=978-4-7772-1489-1)
問題が難しすぎない!解説が丁寧!(問題が多すぎないので心が折れない)
この二つの問題集が一通りできるようになれば、東大数学にも大方太刀打ちできます。
発展編【東大数学のおすすめ勉強法・参考書】
さて、ここまで実力が付いたら、本番形式の演習で時間配分などの感覚を身に着けていきましょう。
東大入試詳解25年 数学〈理科〉
( https://www.sundaibunko.jp/contents/book/1092/)
2024-東京大学への数学
(https://www.sundaibunko.jp/contents/book/1211/)
また、もっと数学を極めたいという方にはこちらをお勧めしておきます。
入試数学の掌握
(https://shotosha.com/textbook/sugaku-shoaku)
めっちゃ難しいです。実際に、私は挫折しました。しかし、理三を目指す人や、数学だけで合格したい人(英語が全くできない人など)はやったほうがいいと思います。力がつくのは間違いありません。
以上、東大数学に関してお話ししました。皆様の参考になれば幸いです。
また、東大物理対策についてのブログも掲載中です。ぜひ、コチラからご覧ください!
学習相談はテスティーへ
TESTEA西永福校では中学受験から大学受験まで幅広く対応しております。
現在塾をお探しになっている
集団塾に通っているが合っていなく個別指導塾を探している
迷っている方TESTEA西永福校に来てみませんか?
少しでもご興味があれば、まず無料相談/無料体験授業をご予約ください。
お電話口での無料相談/体験授業のお申し込みはこちら⇩
TEL: 03-6379-0441
本記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
個別指導塾TESTEA西永福校でお会いできることを心の底から楽しみにしております。
お問い合わせは以下より可能です。