TOP> 用語集 一覧> 50音 あ行 > 青本

青本

読み方
あおほん

青本とは

「青本(あおほん)」とは、進学校や大学受験生の間で用いられる教材の一つで、主に青本は東大京大・早稲田慶應といった、難関大学の過去問をメインで取り扱っている問題集や参考書を指します。駿台予備校(駿台文庫)が出版する過去問題集で、この名称は、出版されている本の表紙が青色であることから来ています。

主な特徴と利用法

  1. 高度な問題: 青本には、通常の教科書や標準的な問題集にはない、より発展的で複雑な問題が含まれています。これにより、学生は基本的な理解を超えた応用力を養うことができます。

  2. 理解の深化: 問題を解く過程で、基本的な概念や公式だけでなく、それらがどのように組み合わさって複雑な問題を構成するかの理解が深まります。

  3. 受験対策: 特に難関大学を目指す学生にとって、青本は入試で求められる高度な問題解決能力を身につけるための重要なツールとなります。多くの場合、これらの本を完璧にマスターすることが、高い競争を勝ち抜くための鍵とされています。

対象となる学生

青本は一般に、以下のような学生に推奨されます:

  • 理系科目が得意な学生: 数学や物理が得意で、さらに深い知識を求めている学生。
  • 難関大学を目指している学生: 東京大学や京都大学など、特に理系学部の難易度が高い大学の入試に挑む学生。
  • 自己学習が得意な学生: 青本の問題は指導がなくとも独学で解き進められる能力が求められるため、自学自習に慣れている学生に適しています。

学習のアドバイス

青本を活用する際は、以下のポイントを意識することが効果的です:

  • 基本から応用へ: 基本的な知識がしっかりと身についていることが前提です。基本をおろそかにして応用問題に挑むと、理解が浅くなりがちです。
  • 繰り返し学習: 一度解いた問題でも、何度も繰り返し解くことで、その問題に対する深い理解と解法の習得が進みます。
  • 解説との比較: 自分の解答と解説を比較することで、考え方の違いや不足している点を把握し、改善につなげることができます。

お気軽にお問い合わせください!

ボタンをタップすると発信できます

【 営業時間:月~土 14:00~22:00 】