中学受験ナビ
- ホーム
- 理科
-
金属の性質 ~金属にはどのような物質があるのか,それらがもつ共通の性質について知ろう~
-
カルシウムを含む物質とその利用 ~身の回りにあふれているカルシウムについてやその性質への知識を広めよう~
-
水溶液の判別 ~水溶液の分類のコツや情報の整理の仕方を学び,溶けている物質を確実に特定できるようになろう~
-
酸性・アルカリ性と中和 ~互いの性質を打ち消し合う中和や,そのときできる物質について知ろう~
-
水溶液と酸性・アルカリ性 ~水溶液の液性と性質の関係や、指示薬の種類および液性の見分け方について知ろう~
-
溶解度と再結晶 ~物質が水に溶ける量には限界があることや、それを利用した綺麗な物質の回収方法について知ろう~
-
密度の基本 ~質量と重さの違い、密度とは何か、密度の大きさと浮き沈みの関係について知ろう~【練習問題付き】
-
加熱と酸化 ~熱を加えることで酸素が結びつく反応と、反応物と生成物の重さの比の関係について知ろう~
-
気体の発生と性質 ~気体の種類やそれぞれの性質・発生の方法・見分ける方法を学ぼう~
-
水と氷の間の状態変化~”状態変化の正体”と”物質の体積や密度の変化”との関係について知ろう~
-
丸底フラスコでの水の加熱〜温度の違いで水の中に見られる現象や、大きさの異なる泡の正体をつかもう~
-
【問題付き】水をあたためたときの状態変化~状態変化が起こる温度・状態が変化しているときの熱の出入り〜
-
圧力 ~圧力やトリチェリの実験に関する入試問題に挑戦しよう!~ その1【中学受験理科】
-
圧力 ~パスカルの原理とは何?【例題付き】 圧力の伝わり方を基礎から理解しよう!~【中学受験理科】
-
【芸能活動可能!?】品川女子学院中学校の理科の特徴とは?最新の出題傾向や入試対策方法ついてもご紹介!
-
圧力 ~圧力の計算式は何? 圧力、気圧、水圧の基礎を確認し、問題を解いて理解しよう~【中学受験理科】
-
熱の移動と温度変化 ~カロリー計算に関する入試問題に挑戦しよう! その2~【中学受験理科】
-
熱の移動と温度変化 ~カロリー計算に関する入試問題に挑戦しよう!~ その1【中学受験理科】
-
【中高一貫・附属大あり】共立女子中学校の理科の特徴とは?最新の出題傾向や入試対策法をご紹介します!
-
熱の移動と温度変化~熱量とは何かを理解し、カロリー計算に強くなろう!〜
中学受験生のお母さん向け無料メールマガジン
本サイトの監修者である、開成番長こと繁田和貴が執筆する無料メルマガは、その内容の濃さから6000人以上の読者に愛読されています!
登録も解除も簡単にできますので、まずはお気軽にご登録ください。
「開成番長・繁田の両親が語る繁田の中学受験PDF」プレゼント!
無料メルマガ登録