中学受験ナビ
- ホーム
- 算数
-
入試問題3選を解きながら結びつきを理解しよう!受験算数と年号の関係 -
ポイントは順序立てて通貨の比を丁寧に処理していくこと!為替問題の解き方 -
中学受験本番で出題されやすい整数を中心にピックアップ!倍数かどうかの判定方法 -
キセル算を分かりやすく解説!【途中で計算式が空洞になるというイメージとセットで頭に入れよう!】 -
成り立ちや意味合いと合わせて覚えるように意識しよう!計算単位まとめ -
試合回数・参加者・シードの数に関する3つの法則を覚えよう! トーナメント戦 -
「多面体とは何か」から「正多面体が5種類しかない理由」まで!正多面体まとめ -
3種類の移動の中身とその特徴を覚えよう!図形の移動・点の移動【基本編】 -
受験問題3選を解いて「ペースが変わる」状況に慣れよう!水量変化とグラフ【応用編】 -
立体を正面から見ることでヒントを掴もう!水量変化とグラフ【基礎編】 -
難関校で出題された2つの問題を解いてステップアップしよう!図形の折り返し【発展編】 -
長針と短針の動き方を覚えて「ズレる」ペースを算出しよう!狂った時計 -
角度に関する受験問題3選を解きながらテクニックを抑えよう!図形の折り返し【応用編】 -
一致・対応する部分に注目しながら考えよう!図形の折り返し【基礎編】 -
練習問題4選を解きながら色々な特徴に慣れていこう!多角形の性質【応用編】 -
関係性を一般化してどんな問題にも対応できるように覚えよう!多角形の性質【基礎編】 -
入試問題3選を解きながら解答の方法を身につけよう!虫食い算【応用編】【練習プリントあり】 -
~虫食い算の基礎~繰り上がりと繰り下がりを意識しながら計算を進めよう!【練習プリントあり】 -
受験問題3選を解きながら考え方を身につけよう!資料の読解【入試問題解説】 -
単位の変換に気をつけて計算を進めていこう!地図の 縮尺の問題【基礎編】【練習プリントあり】
中学受験生のお母さん向け無料メールマガジン
本サイトの監修者である、開成番長こと繁田和貴が執筆する無料メルマガは、その内容の濃さから6000人以上の読者に愛読されています!
登録も解除も簡単にできますので、まずはお気軽にご登録ください。
「開成番長・繁田の両親が語る繁田の中学受験PDF」プレゼント!
無料メルマガ登録