ノートの使い方(数学)
こんにちは!テスティーの竹内です。
対面授業も再開し、オンライン授業と対面授業と校舎では元気よく授業が行われています。
オンライン授業の方が、それぞれの先生の思いをより伝えようとするからか
対面授業の先生よりも声を大きく元気よく発しています!!
さて、今日は何かというと・・。竹内流ノート術のご紹介です。
中学・高校の頃の私は、数学が超苦手でした。
学校のテストでも40点程度。高校の時は30点台でした・・・。
「これはやばい!」と高校1年の冬に思い、やってみたのがこれです!!
ノートを贅沢使いしました。
ノートの1ページを真ん中で曲げます。(今回は線を入れています)
左側は【解いていく用】で右側が【直し用】と分けます。
解いた問題が正解の場合、右側は空白になります。
問題は解いたが不正解の場合は、右側が埋まります。
右側には、正しく解答解説を書き写し、【比較】します。
写真では青ペンを使っていますが、違ったところに書き込みます。
これで、『自分のミスポイント』を見つけていきます。
全く分からない時も、右側に解答解説を書き写します。
解答解説は、一言一句逃さず書き写します。
答えが合わなかったときに、とても大切なことは【絶対に消さない】ということです。
消してきれいに書く。
これも大切ですが、受験やテストで成果を出すという観点では、良くないです。
『自分が何で間違えたのか、どこで間違えたのか』を知り
『次失敗しないためにどうするのか』を学ぶために残すんです!
【敵を知り、己を知れば百戦危うからず】by孫子
どんな問題(敵)なのかを知る。そして、その問題(敵)に対する自分のミスポイントを知る。
そこを意識し、直して挑めば得点できます。
ここで身に着けてほしいのは、コレ!!
・自分の弱点を知る。それに対する改善策を考える(考えてもらう)。
・記述の仕方を学ぶ。特に高校生で国公立大志望の方は大切。
・転写能力を向上させる。意外と「写す」ミスが発生するので、それを無くす。
ただ答えを書くだけでなく、いろんな意味合いを込めると
同じ作業にも意味が発生し、いろんな能力を同時に高めることができます!