TOMAS(トーマス)下高井戸校の料金・評判・合格実績
こんにちは、個別指導塾TESTEA下高井戸校です。
今回はご近所の塾であるトーマス(TOMAS)下高井戸校について書きたいと思います。
塾探しをしている方はぜひご参考にされてください。
★トーマス(TOMAS)下高井戸校
住所:〒156-0044 東京都世田谷区赤堤4丁目40-7 グリンヴィル2階
週1回1科目から受講OKの個別指導塾です。その点はTESTEAと同じシステムですね。
【料金】
1対1指導 1コマの料金(税抜)
TOMASは1コマ80分、TESTEAは1コマ90分
※()内は時間単価の比較のため60分あたりの料金に換算
TESTEA | TOMAS | |
小学6年生 | 7,900円(5,266円) | 8,750円(6,562円) |
中学3年生 | 8,200円(5,466円) | 9,500円(7,125円) |
高校3年生 | 8,500円(5,666円) | 10,500円(7,875円) |
TOMASの料金の引用元:じゅくみーる
料金をTESTEAと比較してみると、1時間あたりの料金はTOMASの方が1300円~2200円程度高く設定されています。
【評判・運営】
塾・予備校サイトの「塾ナビ」に投稿された口コミから抜粋します。
「パーテーションで個室になっているので、周りの声があまり気にならない。」 |
パーテーションでブースが区切られている点はテスティーと似ています。
TOMASは背の高いパーテーションを使用しているのでその点は違うようです。
テスティーでは、開放感のある空間づくりを意識しており、高さ160cm~180cmほどのパーテーションでブースを区切っています。
どちらを好むかは授業を受ける生徒さん次第ではないでしょうか。
「普段は自転車で通っていますが、駅から近いので、雨の日は電車で行けて良いです。」 |
TOMAS下高井戸校は下高井戸駅から徒歩1分なので通いやすい立地にありますね。
TESTEA下高井戸校も駅から徒歩1分なので通いやすい立地にあります。
【合格実績】
トーマス下高井戸校の合格実績については、2019年度の実績がウェブサイトに掲載されていたので転載します。
★中学受験
海城、桐朋、立教新座、青山学院、学習院、学習院女子、広尾、成蹊、明大中野、法政二、日本女子、晃華、大妻、共立女子、国学院久我山、大妻多摩、東京女学館、成城学園、成城、日大二、東京農大第一、跡見、恵泉、聖学院、ドルトン
★高校受験
明大明治高、中央大学高、国学院久我山高、国学院高、宝仙学園(理数インター)、成城学園、日大鶴ケ丘、日大桜ヶ丘、東京農大第一
★大学受験
早稲田大(基幹理工)、早稲田大(文化構想)、慶應義塾大(総合政策)、東京理科大(基礎工)、ICU大(リベラルアーツ)、学習院大(文)、立教大(法)、法政大(現代福祉)、青山学院(教育人間科学)、中央大(国際経営)、明治大(農)、法政大(生命科学)、日本赤十字大(看護)
TESTEA下高井戸校の過去3年間の合格実績は以下です。下高井戸校のみの実績になります。
☆中学受験(一部)
駒場東邦中、武蔵中、海城中、慶應義塾普通部、早稲田高等学院中、立教女学院中、広尾学園中、東京都市大附属中、芝中、國學院久我山中、晃華中、桐朋中、東洋英和中、三田国際中、世田谷学園中、日本女子大学付属中
☆高校受験(一部)
東京学芸大学附属高校、国際基督教大学高校、青山学院高等部、日大櫻丘高校、桐朋高校、日本大学第二高校
☆大学受験(一部)
東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京工業大学、東京農工大学、順天堂大学(医)、東京外国語大学、東京理科大学、明治大学、中央大学、立教大学、青山学院大学、上智大学、日本大学
【まとめ】
トーマスは、授業時間や料金こそ違えど、TESTEAと似たシステムの塾であることがわかります。ライバル塾とはなりますが、生徒一人ひとりと向き合うスタイルで、共に下高井戸の教育水準を押し上げて行ければと思います。
塾全体の規模ではTOMASに勝てないので、教室単位で見た時にTESTEAを選んでいただけるよう、講師スタッフ一同引き続き努力していきたいと思います。
京王線・世田谷線 下高井戸の塾・学習塾・個別指導 TESTEA下高井戸校 「無料受験・成績相談」の電話でのお申し込みは TEL:03-6265-7207(月曜から金曜14:00から22:00) お問い合わせフォームからのご相談、お申込みはこちらをクリック 東京都杉並区下高井戸1-2-15 下高井戸ビル3階 (受付時間:14時00分~22時00分 土曜日・日曜日を除く) ☆京王線下高井戸駅から徒歩1分!☆ |