TKG(東京個別指導学院)下高井戸教室の料金・評判・合格実績
こんにちは、個別指導塾TESTEA下高井戸校です。
今回はご近所の塾である東京個別指導学院(TKG)下高井戸教室について書きたいと思います。
塾探しをしている方はぜひご参考にされてください。
★東京個別指導学院(TKG)下高井戸教室
住所:〒156-0044 東京都世田谷区赤堤4丁目46−3 ほんだビル 1階
週1回1科目から受講OKの個別指導塾です。その点はTESTEAと同じシステムですね。
【料金】
1対1指導 1コマの料金(税抜)
TESTEAは1コマ90分、TKGは1コマ80分
※()内は時間単価の比較のため60分あたりの料金に換算
TESTEA | TKG | |
小学4年生・5年生 | 7,400円(4,933円) | 7,875円(5,906円) |
小学6年生 | 7,900円(5,266円) | 8,000円(6,000円) |
中学1年生・2年生 | 7,700円(5,133円) | 8,000円(6,000円) |
中学3年生 | 8,200円(5,466円) | 8,450円(6,337円) |
高校1年生・2年生 | 8,000円(5,333円) | 8,750円(6,562円) |
高校3年生・浪人生 | 8,500円(5,666円) | 9,150円(6,862円) |
TKGの料金の引用元:じゅくみーる
料金をTESTEAと比較してみると、1コマあたりの料金はTKGの方が100円~700円高く設定されています。
1コマの授業時間はTESTEAの方が10分長いので、60分あたりで比較すると約1000円ほどTESTEAの方が割安な料金設定になっています。
【評判・運営】
TKG下高井戸教室の評判については、まだ開校したばかりなのでわかりません。
運営については、大学生講師が中心となって運営されているようです。TESTEAと同じスタイルですね。以下にTKGの齋藤社長のインタビューを引用します。
講師の属性:「約85%が大学生講師です」
一緒に仕事をしたいと感じられる講師像:「人が好きで、人に喜んでもらうことが好きな人。人の成長が自分の喜びになる人です。生徒の成長を願い、生徒の成長を自分の喜びとして受け止めることのできるマインドを持った方と、ぜひ一緒に働きたいですね。」
このあたりとてもTESTEAと似ています。求める講師像には非常に共感できます。
ただ、TKGは運営の中心も学生講師と聞いたことがあり、その点は特に新しい教室だとどんな雰囲気になっていくか未知の部分がありそうです。
TESTEAでは経験豊富な社会人が教室長として学生講師たちをリードし、それに加えて大学受験主任や中学受験主任が必要に応じて面談等でサポートします。また、個別指導塾には珍しい「講師研修部」も近隣の西永福校にあり、そこで訓練を積んだ質の高い学生講師が各校舎に配属されています。
【合格実績】
TKG下高井戸教室の合格実績については、まだ開校したばかりなのでありません。
TESTEA下高井戸校の過去3年間の合格実績は以下です。下高井戸校のみの実績になります。
☆中学受験(一部)
駒場東邦中、武蔵中、海城中、慶應義塾普通部、早稲田高等学院中、立教女学院中、広尾学園中、東京都市大附属中、芝中、國學院久我山中、晃華中、桐朋中、東洋英和中、三田国際中、世田谷学園中、日本女子大学付属中
☆高校受験(一部)
東京学芸大学附属高校、国際基督教大学高校、青山学院高等部、日大櫻丘高校、桐朋高校、日本大学第二高校
☆大学受験(一部)
東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京工業大学、東京農工大学、順天堂大学(医)、東京外国語大学、東京理科大学、明治大学、中央大学、立教大学、青山学院大学、上智大学、日本大学
【まとめ】
東京個別指導学院は、授業時間や料金こそ違えど、TESTEAと似たシステムの塾であることがわかります。ライバル塾とはなりますが、魅力的な学生講師たちの力で子どもたちの教育に貢献しようという志はお互い変わらないはずなので、共に下高井戸の街を盛り上げて行ければと思っております。
塾全体の規模ではTKGに勝てないので、我々としては6年早く開校している地の利を活かし、教室単位で見た時にTESTEAを選んでいただけるよう、講師スタッフ一同引き続き努力していきたいと思います。