文京区の個別指導塾テスティー駒込校おすすめ『大学入試 全レベル問題集 古文 3 私大標準レベル 新装版』
文京区の個別指導塾テスティー駒込校おすすめ『大学入試 全レベル問題集 古文 3 私大標準レベル 新装版』

志望校に合格するためには、どの教材をいつまでに完成させればよいのでしょうか。個別指導塾テスティー駒込校では東大・早稲田・慶應を中心とした難関大生を研究チームに加え、過去問研究や参考書分析・選定を行っています。参考書の対応レベルだけでなく、最後までやりきるために必要な時間を算出して、学習計画に役立てています。
例えば、みなさんが現在使用している参考書や問題集を最後までやりきると、どの大学に合格するレベルに到達するのでしょうか。また、その問題集は、1日何時間勉強し、何日後にやり終えることができるでしょうか。 個別指導塾テスティー駒込校 ブログでは「 個別指導塾テスティー駒込校 のおすすめ参考書」シリーズで、各教材の特徴や、最後までやり終えるための目安時間をご紹介しています。
こうした難易度や時間に関する情報は、学習計画を立てる上でとても重要です。テスティー駒込校は、中学受験、高校受験、大学受験において、志望校合格までの最短距離を明示して、個別指導、アドバイス、サポートをしていきます。
今回、個別指導塾テスティー駒込校がおすすめする参考書はこちらです。
文京区の個別指導塾テスティー駒込校おすすめ『大学入試 全レベル問題集 古文 3 私大標準レベル 新装版』

旺文社
旺文社サイトはこちら
この教材のサイトはこちら
略称: 全レベル問題集古文(新装版)【3】
科目:古文
タイプ:古文読解
ページ数:本冊152、別冊80
レベル:50-70(大東亜帝国・摂神追桃レベル~MARCH・関関同立レベル)
目安時間:1題120分×12=24時間
テスト:なし
■こんな生徒にオススメ!
古文読解の基礎が固まってきた生徒
■内容紹介
《新入試対応》
標準レベルの問題を確実に押さえる!
掲載問題数: 12題
日東駒専・産近甲龍レベルの対策はこの一冊で!
★日東駒専・産近甲龍レベルの良問12題を掲載!
本書は、日東駒専などを中心とした私立大学の過去問12題を分かりやすく解説している。古文の作品世界を楽しみながら、文法・単語も含めた総合的な読解力を身につけよう。
★使いやすい!分かりやすい!が満載!
本書では効率よく学習を進めるための要素が随所に盛り込まれている。
・志望大学の対策に!「学習アドバイスと志望大学別出題分析」
・古文の5つのジャンル別対策がつかめる「古文ジャンル解説」「学習テーマ」
・すべての問題に通じる最強の「読解ルール」
・文学史の知識に厚みを持たせる「作品解説」
・重要な文法と語句を並記した「現代語訳」
■シリーズ紹介
◆自分にあったレベルが選べる!
1 基礎レベル
2 共通テストレベル
3 私大標準レベル
4 私大上位・私大最難関・国公立大レベル
■著者紹介
伊藤 紫野富
元代々木ゼミナール講師。長年、受験生や高校生を指導し、東大京大から早慶、医学系のセンター対策まで幅広く担当。『全国大学入試問題正解国語』(旺文社)を執筆。著書に『ビルドアップノート古典文法基本ドリル』(三省堂)、『でるもん古文読解[記述式]』『でるもん古文読解[マーク式]』(共に中経出版)などがある。趣味はクライミング。
■編集者の声
本書のレベルの大学では、確かな単語や文法の知識を中心に、総合的な読解力も問われますので、本書で各大学の傾向をしっかりとつかみ、志望大学の合格を勝ち取ってください。
■特徵
本書は古文入試において問われやすい問題を網羅しており、読解の際に留意すべきポイントが分かりやすくなっている。本番の入試を意識した頻出ポイントの頻出ポイントの解説がされているので、ロ語訳とともに文法事項を確認していくことができる。
■使い方と注意点
初めから解いていく。本書で問われている問題には本番入試で差がつきやすいものが多く含まれている。間違えた際には解説を読み込み、単語・文法・解釈など自分の答案のどこに問題があるのか考えながら取り組むこと。
個別指導塾TESTEA(テスティー)の指導についてはこちらをご覧ください
↓
大学受験を目指す高校生はこちらをご覧ください
高校受験を目指す中学生はこちらをご覧ください
中学受験を目指す小学生はこちらをご覧ください
【問題用紙付き反復練習用 スクリプト付きバージョン】
