自由が丘校ブログ

科目の名称で時代がわかる?!

 TESTEA 自由が丘校、室長の中島です。
徐々に暖かくなってきましたけれども、同時に花粉の飛散も増えてきましたね。お互いに何とか乗り越えていきましょう。
 さて、前回は新学習指導要領の話題でしたが、今日はその続きで高等学校の改革について軽くふれたいと思います。2022年から以下のように教科・科目編成が変わります。

 
平成29年度 小・中学校新教育課程説明会(中央説明会)における文部科学省説明資料から一部抜粋
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1396716.htm

 社会科では、「歴史総合」「公共」といった科目名が特に目をひきますね。数学も「数学C」が新たに加わります。
以前、数学の教科名が「Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」や「A・B」となったとき、私は「科目名だけではどんなことを学ぶのかわからないなぁ」と感じた次第です。
私の時代は「数学Ⅰ・代数幾何・基礎解析・確率統計・微分積分」という科目名でした。ふと、家の本棚をあさってみたら、久々に懐かしいテキストが出てきましたよ。

【研文書院さんの「大学への数学シリーズ」です。東京出版さんのものとは違いますよ。懐かしいですねぇ】


★執筆者は錚々たるメンバーです。ちなみに、長岡亮介氏の弟は、東進ハイスクールの名物講師である恭史氏です。(若い方は、ギタリストの『浮雲』の方を思い出しますかね)



自由が丘・田園調布・奥沢の塾・学習塾・個別指導 TESTEA自由が丘校

☎03-5726-8794
東京都目黒区自由が丘1-9-6 朝丘ビル2階
(受付時間:13時30分~22時 日曜日・月曜日を除く)
テスティーの2018年合格実績(合格速報)はこちら!

お気軽にお問い合わせください!

ボタンをタップすると発信できます

【 営業時間:月~土 14:00~22:00 】