ケアレスミスをしやすい子の共通点
こんにちは!個別指導塾テスティー下高井戸校の桂川です!
ケアレスミスの多い生徒さんは、自分の間違いになかなか気づけません。
そしてそんな生徒さんに次のような質問をしてみます。
「『まちがいさがし』とか、好き?」
するとどうでしょう、返ってくる答えは大体みんな同じなのです。
「あまり好きじゃない」
「あまりやったことがない」
『まちがいさがし』も色々と種類がありますが、あまりやったことがない・あまり好きではないということは、もちろん自分のミスも積極的に探そうとは思わないということです。
逆に、こういうのが得意な方は、自分のミスにも気づきやすいのだと思います。
幼児教育なんかでも2つの絵を見比べてまちがいさがしをさせるものがありますよね。まだ小さいお子さんがいらっしゃる方は、どんどんやらせてみましょう!
とりあえず自作でまちがいさがし(文章)を作ってみました。
①と②がありますので、左右を見比べてそれぞれに何個まちがいがあるか見つけてみてください!
いかがでしたでしょうか?ちょっと簡単すぎましたかね?
①に4か所、②に3か所の間違いがあるはずです。
実際に自分のケアレスミスを見つけるときには、左のお手本がない状態で探すわけですから、もっと注意力が必要になります。
「どこかで絶対に間違えているはずだ」という気持ちで探すように心がけましょう。
下高井戸・桜上水の塾・学習塾・個別指導 TESTEA下高井戸校
東京都杉並区下高井戸1-2-15 下高井戸ビル3階
勉強のご相談、体験授業のお申込み、随時受け付けております。まずはお電話ください。
(受付時間:13時30分~22時 日曜日を除く)
テスティーの2015年合格実績はこちら!
東京都杉並区下高井戸1-2-15 下高井戸ビル3階
勉強のご相談、体験授業のお申込み、随時受け付けております。まずはお電話ください。
(受付時間:13時30分~22時 日曜日を除く)
テスティーの2015年合格実績はこちら!