下高井戸校ブログ

個別指導の魅力

皆様、個別指導の魅力って、なんだと思いますか?

塾が生徒の成績を伸ばすために必要なことは、まずその生徒を知ることです。

どこが弱いのか、どこまでなら理解できているのか、それによって対処方法が変わってきます。

 

ほんのちょっと前まで、私は集団授業塾にいました。

1クラス15人程度のクラスを週に12クラス程度、受け持っていたわけですが、学年の切り替えや、校舎の異動によって受け持ちが変わると、まずやるべきことは“生徒の顔と名前を覚えることでした。

私は、比較的これが得意なほうで、新学年になってから1~2週間もすれば受け持ちの生徒全体の8~9割は顔と名前が一致するようになるのですが、完全に覚えるにはやはり1か月くらいかかってしまっていました。

しかも、1か月経つと今度はテスト結果によるクラス替えがあり、生徒が入れ替わったりします。

それによってまた新たに覚える生徒がいて…というのを繰り返していました。

しかし、これでも「覚えるのが早いほう」なのです。

残念ながら、先生によってはこれが全然ダメな人もいます。

新学年になってから数か月経って、同じクラスを受け持っている他教科の年配の先生に「この名前の子、どんな子だっけ?」と聞かれて、似顔絵をかいて特徴を説明したりしたことも何度もあります。

 

顔と名前すら一致していない状態で、その生徒に対して適切な指導ができるとは、私は思えません。

「自分を教えている先生が、自分のことをわかってくれていないのでは・・・?」

これは、保護者や生徒さんにとっては、不安要素のひとつではないかなと思います。

1対1の個別指導では、この不安はありません。

テスティーに入社してからまだ間もないのですが、その間にあった授業や体験授業をいくつか見ただけでも、そのことがよくわかりました。

気になる方はぜひ一度、無料体験授業をお受けになってみてください。
教室でお待ちしております。

お気軽にお問い合わせください!

ボタンをタップすると発信できます

【 営業時間:月~土 14:00~22:00 】