日本語力を鍛えよう!
先週放送されました、中居くんのミになる図書館、ご覧になった方はいらっしゃいますか?
続編が今夜放送のようです。
キスマイの二階堂くん、ファンの方にはどう感じられたでしょうか・・・苦笑。
二階堂くんに限らず、言葉って意外に身についていないんですよね。
テスティーに国語の授業を受けに来ている生徒さん、実は結構いらっしゃいます。
高校生ですと古文・漢文を受けにくる方も多いのですが。
最近は、小学生で国語の授業を受けにくる生徒さんが多いです。
(もちろん、算数のほうがもっと多いのですが・・・。)
「記述が書けない」「長文読解が苦手」
などの理由でいらっしゃることが多いのですが、
いざ生徒さんの様子を見てみると、実際の問題点はそこではないことがほとんどです。
「語彙が少ない」
先週の放送でも、二階堂くんが塾長に言われていた言葉ですね。笑
要するに、漢字が書けない・読めない、熟語の意味がわかっていない、など。
長い文章の中でところどころに知らない言葉や言い回しが入っているのに、
その意味調べをすることもなく、なんとなくで読み進めてしまっていませんでしょうか。
文章の意味が理解できずに解けなくなるって、実は算数にも多いのですよね。
「知らない言葉が出てきたら、意味を調べる」
このことだけでもやってもらうと、だいぶ変わってくると思います!!
これが当たり前にできている人とそうでない人、
歳を重ねれば重ねるほどその差は歴然です。
この夏からでも遅くない!!自分の日本語力を鍛えよう!!
夏期講習会のお申し込みも受け付け中です!!