目標は自分自身で
皆さんこんにちは。個別指導塾テスティー久我山校の宮下です。
7月5日(日)にビリギャル作者である坪田信貴先生の講演会がありました。
私はその講演会の運営のお手伝いをさせていただきました。
テスティーからもたくさんの保護者の方々、生徒のみなさんがいらしてくださいました。
会場はこんな感じ。
人数は400人超えだとか。
これがほぼ満席になるんですから、ビリギャルの力恐るべしですね!
講演会の内容は、先生自身が心理学の観点から物事を考えられるということから、精神的な話がメインとなっていました。
印象に残ったことを挙げるときりがないので、今回はひとつだけ。
みなさんは勉強をする、させるにあたり、まず目標設定を行うと思います。
目標も持たずに勉強する人はいませんよね。
もし目標がない、という方はしっかりと設定してください。
まず目標を立てる上で必ずしてほしいことがあります。
それは、本人が目標を立てるということです。
大人は知らず知らずのうちに、大人の価値観で物事を話してしまいます。
それでは子どもはついてこないし、納得もできないのです。
ポイントは「自分が一番テンションが上がる目標を設定する」ということです。
決して子どもに自分の考えを押し付けないでください。
自分がテンションの上がる目標であれば、努力が努力ではなくなるのです。
「ウチの子、なかなか勉強しないんです。」
「親の言うことなど全く聞かないんです。」
このような親御さんがたくさんいらっしゃると思います。
まずは子どもと真剣に向き合ってください。
勉強の主役は親ではなく子どもであることを忘れないでください。
子どもが勉強を苦ではなくなるような環境を作ってあげてください。
まるで自分が考えたことのように書き連ねましたが、
これが成功者の言葉だと真摯に受け止め、生徒たちと接していきたいと改めて思いました。
最後には先生と写真を撮っていただきました。
普段誰かと写真を撮ることなど滅多にないのですが、
ミリオンセラー作家の方と写真を撮る機会などまずないでしょうから、記念に撮っていただきました。
自分の中では生徒のために精いっぱい努力しているつもりでしたが、
坪田先生のお話を伺ってからは、自分もまだまだだなと実感しました。
私もこの講演会で学んだ「生徒のために精神」を持ち続けることを心に誓いました。
今回大盛況だった講演会。
もしまた機会がありましたら是非ご参加ください。
お子様を見る目がきっと変わると思います。
※写真の掲載は許可をいただいております。
☎03-3335-2774
東京都杉並区久我山3-24-18 ティアイビル2階
(受付時間:13時30分~22時 日曜日を除く)
テスティーの2015年合格実績はこちら!