生徒の変化
個別指導塾テスティー駒込校、教室長の横山です。
夏期講習も残り2週間となりました。長いようであっという間ですね。
でもこの夏休みをどう過ごすかで、学力は大きく伸びますよ。
何しろこんなに集中して勉強できるのは、夏休みをおいて他にはありませんから。
下の写真を見てください。
これは、私が授業を担当している小6受験生の国語のテキストです。
文章読解の際、ポイントになりそうな場所にマーカーで色を付けているんです。
ただ色を付けているだけではないですよ。実際に設問に答えさせ、そう答えた根拠を問うと、
正しく答えることができていました(1問は設問の読み違いがありましたが)。
実はこの生徒、2週間前までは文章を最後まで読むことができなかったのです!
目の動きを追っていると、初めは目が上下している(文章を追っている)のですが、
しばらくすると目が動かなくなるのです(読むのをやめている)。
そして私に叱られていたのですが・・・。
それがたった2週間でここまで内容を追究するようになりました。
正しい読み方ができるようになれば、自ずと国語の正答率は上がります。
まだ読むのも設問を解くのも時間がかかっています。
でも正しい読み方、考え方をしっかり身につければ、制限時間内で一定の得点が取れる
ようになるはずです。
これから先の伸びしろに大いに期待しながら、指導していこうと思います。
駒込・巣鴨の塾・学習塾・個別指導 TESTEA駒込校
☎ 03-3942-5810
東京都文京区本駒込6-15-1 河西ビル4階
(受付時間:13時30分~22時 日曜日を除く)
テスティーの2015年合格実績はこちら!