視点を変えて・・・
皆さんこんにちは!
駒込校の「晴ちゃん先生」こと、池上晴香です!!
今日は、2コマの授業と1件の面談、新人講師の模擬授業を行いました。結構忙しかったなぁ…。
今日の授業は算数と理科。電流分野を苦手とする生徒さんは本当に多いです。ですが、私はこの単元を説明するのが意外に得意です。この単元には「右ねじの法則」「磁界の向き」といった専門用語が多い単元です。これらの用語をわかりやすく言い換えたりゼスチャーを交えてあげると、びっくりするくらい理解が早まるんです!!実は、これ、私の実体験から生まれた指導方法です。
高校生の時、物理の電場の単元で磁界の向きで四苦八苦していた時期がありました。右ねじの法則の使い方で考え込むこと数週間…。帰り道で見かけた小学生が、トンボの目を回して捕まえようとしているのが目に入りました。
『ぐるぐるぐる…』
『あ!!ひらめいた!電流の流れを追いかけて、導線の周りをぐるぐるしていけばいいんだ!!』
それ以降、電場は私の得意分野になりました。
理解するのが難しいとき、一度見方をかえてみてください。
ゆっくりと深呼吸して、全然違う方向を見てみると、意外なほど分かりやすかったりするんです。
だまされた・・・と思って挑戦してみてください(笑)(#^^#)
駒込・巣鴨の塾・学習塾・個別指導 TESTEA駒込校
東京都文京区本駒込6-15-1 河西ビル4階
勉強のご相談、体験授業のお申込み、随時受け付けております。まずはお電話ください。
(受付時間:13時30分~22時 日曜日を除く)
テスティーの2015年合格実績はこちら!
東京都文京区本駒込6-15-1 河西ビル4階
勉強のご相談、体験授業のお申込み、随時受け付けております。まずはお電話ください。
(受付時間:13時30分~22時 日曜日を除く)
テスティーの2015年合格実績はこちら!