駒込校ブログ

朝方、東の空に昇る月は・・・?

個別指導塾テスティー駒込校、教室長の横山です。

 

この時期、教室は2学期中間考査の対策で大忙しです。

既に考査が終わり、返却された結果を報告しに来てくれる生徒がいる一方で、

来週、再来週から始まる考査に向けて一生懸命勉強に励む生徒もいます。

 

昨日もテスト勉強をしている学芸大附属竹早中の生徒が理科の質問にやってきました。

真面目に頑張っているので、少しでも力になってあげたい・・・、そんな気持ちで

20分ほど解説しました。

 

図を描きながら「上弦の月というのは・・・、一方、下弦の月は・・・」なんて調子で

解説をし、生徒が帰宅したのちに事務処理をしてこの日の仕事は終了。私も帰宅しました。

 

 

我が家はベランダが東に面しているのですが、朝4時半頃にベランダに出て空を眺めると

(ちなみに早起きしたのではなく、これから寝るところです)、「月」「金星」が明るく

輝いていました(天体の指導をした直後だったので、思わず写真にパチリ)。

 あまりキレイに撮れていのが残念ですが、一番上で大きく輝いているのが月です。いわゆる

「二十六夜月」とか「有明月」と呼ばれる、下弦の月が新月へ向かう途中の状態でした。

月から見て、7時の方向に小さく光っているのが金星。いわゆる「明けの明星」ですね。

実際に肉眼で見ると、写真で見る以上に大きく明るいですよ。

 

暗い夜空に輝く「月」と「金星」はとても明るかったです。

皆さんも早朝の夜空を眺めてみては如何でしょう!(皆さんは「早起き」で見て下さいね)

駒込・巣鴨の塾・学習塾・個別指導 TESTEA駒込校
☎ 03-3942-5810
東京都文京区本駒込6-15-1 河西ビル4階
(受付時間:13時30分~22時 日曜日を除く)
テスティーの2015年合格実績はこちら!

お気軽にお問い合わせください!

ボタンをタップすると発信できます

【 営業時間:月~土 14:00~22:00 】