Zoomのチャット画面の開き方・使い方
ここでは、Zoomのチャット画面の開き方・使い方について説明します。
☆チャット画面の開き方
1.パソコンの場合
映し出している画面上でカーソルを動かすと、下部にタブが出てきます。
右から3番目の項目に「チャット」があるので、そこをクリックするとチャット画面が開かれます。
2.iPhoneの場合
映し出している画面上をタップすると、右下に詳細という項目が出てきます。
詳細をタップするといくつかの項目があり、手のマークの下に「チャット」があるので、そこをタップするとチャット画面が開かれます。
3.Androidの場合
映し出している画面上をタップすると、右から2番目に参加者という項目が出てきます。
参加者をタップすると一番左下に「チャット」があるので、そこをタップするとチャット画面が開かれます。
4.タブレットの場合
映し出している画面上をタップすると、右上に詳細という項目が出てきます。
詳細をタップするといくつかの項目があり、一番上に「チャット」があるので、そこをタップするとチャット画面が開かれます。
☆チャット画面の使い方
基本的にはLINEなどのメッセージアプリと同様の使い方をします。
チャットには、全体へのチャットと個別チャットの2種類があります。チャットのメッセージ欄から、送信先の相手の名前をクリックして選択することができます。
・全体へのチャット→「全員」を選択する
こちらの場合は特に、メッセージの内容にご注意ください。
・個別チャット→送りたい人の名前を選択する
先生へメッセージする場合に使用します。困ったことや相談事がある場合に活用してください。